広島市では、高齢のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、保健・福祉などさまざまな面から地域での生活を総合的に支える中核機関として地域包括支援センターを社会福祉法人等に委託して設置運営しています。

地域包括支援センターを積極的にご利用ください!

介護予防ケアマネジメント

要支援1・2と認定された人は、介護保険の介護予防サービスを利用できます。
支援や介護が必要となるおそれの高い人や自立した生活をしている人などは、広島市が行う介護予防事業を利用できます。

総合相談

高齢のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや心配ごとの相談を受けます。そのほか、健康や福祉、医療や生活に関することなど、なんでもご相談ください。

権利擁護

高齢のみなさんが安心していきいきと暮らすために、みなさんの持つさまざまな権利を守ります。虐待を早期に発見したり、成年後見制度や消費者被害の相談窓口の紹介など関係機関と連携して対応します。

包括的・継続的ケアマネジメント

みなさんを支える地域のケアマネジャーの支援のほか、高齢のみなさんにとってより暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とのネットワーク作りに力を入れます

① 区健康長寿課または出張所へ申請(包括でも可) 

区健康長寿課または出張所へ申請(介護保険被保険者証を添えて)。

② 認定調査

広島市の担当者、または市が委託した指定居宅介護支援事業所等の
介護支援専門員(ケアマネジャー)が、本人と家族などから聞き取り調査を行います。

③ 主治医意見書

区健康長寿課介護保険係から主治医意見書関係書類を送付しますので、
本人または家族の方はその関係書類を主治医にお渡しください。

介護認定審査会による審査判定

④ 要介護認定

認定調査と主治医意見書をもとに介護認定審査会で審査判定を行い、
区健康長寿課介護保険係から要介護認定結果通知を送ります。

結果通知

要介護認定結果通知と認定内容を記載した介護保険被保険者証を郵送します。
要介護認定は、申請日にさかのぼってその効力が発生します。

・非該当 → 介護予防事業(地域支援事業)
・要支援1・2 → 介護予防サービス(介護保険)
・要介護1~5 → 介護サービス(介護保険)
※要支援1・2、要介護1~5は申請から認定まで1カ月ほどかかります。

・介護予防訪問介護(ホームヘルパー)
・介護予防訪問入浴
・介護予防訪問介護
・介護予防訪問リハビリテーション
・介護予防通所介護(予防デイサービス)
・介護予防通所リハビリテーション(予防デイケア)
・介護予防短期入所生活介護
・介護予防短期入所療養介護
・介護予防福祉用具貸与(歩行器等)
・特定介護予防福祉用具購入費支給(シャワーチェア等)
・住宅改修費支給(手すりの設置等)…など

・訪問介護(ホームヘルパー)
・訪問入浴
・訪問介護
・訪問リハビリテーション
・通所介護(予防デイサービス)
・通所リハビリテーション(予防デイケア)
・短期入所生活介護
・短期入所療養介護
・福祉用具貸与(歩行器等)
・特定福祉用具購入費支給(シャワーチェア等)
・住宅改修費支給(手すりの設置等)…など

広島市 牛田・早稲田地域包括支援センター

〒732-0066 広島市東区牛田本町5丁目1-2 7階
TEL:082-228-2033
FAX:082-221-7675

・アストラムライン
牛田駅を出て、牛田旭方面に直進、牛田本町6丁目バス停目の前